子猫をお迎えいただくにあたり、下記規約をお読みいただき、十分にご理解いただいた上でお問い合わせくださいますようお願い致します。
現在の子猫の様子や、健康状態など気になる事がありましたらご連絡ください。
また、お迎えいただいた後も出来る限りサポートしていきたいと思っておりますので質問やご相談等お気軽にご連絡ください。
素敵なご家族に巡り会えることを願っております。
子猫について
広い猫舎にてゲージを使わず、親猫、子猫共に自由に動き回ることのできるストレスのない生活環境を整えております。
他の猫とも一緒に生活していますので猫同士とても仲良く、小さな子供にも慣れていて、人懐っこいです。
また、母猫の愛情を受けて育った子猫は、甘えん坊で人懐っこい子や天真爛漫で元気な子など性格に個性がありますが、ひとつの魅力として受け入れて頂けると幸いです。
もちろん、衛生管理と体調管理にも気を配りコミュニケーションをとりながら毎日愛情込めて育てております。猫舎は住居を兼ねておりますので、猫も人も無理なく快適に暮らす環境ができています。
ワクチンについて
フランス製の副作用がほとんどない、
アドボケートについて
(効果、効能)
犬糸状虫症の予防、ノミ・ミミヒゼンダニ、
(特徴)
- 長く効く
月1回の定期的な投薬で、線虫類(犬糸状虫感染幼虫・回虫・鉤虫)に対する駆除効果が投薬後も約1ヵ月間持続します。 - 深く効く
回虫・鉤虫の成虫だけでなく、第4期幼虫や未成熟虫にも高い駆除効果を発揮します。 - 速く効く
寄生したノミが体表上に広がったイミダクロプリドと接触することで、吸血に依存せずに駆除効果を発現します。 - 広く効く
猫のミミヒゼンダニにも高い駆除効果(98%以上)を発揮します。
価格について
価格は、健康診断・ワクチン(三種混合、アドボケート)・血統書代をすべて含んだ表示価格となっております。
母猫は、すべての子猫がお引越し完了するまで、子猫と一緒に過ごします。その後、十分に休養し次の出産に備えます。母猫の体調を第一に考えて、出産回数は1年に2回、もしくは2年に3回までとしており、子猫の数が少ないため、価格に反映してしまうことをご理解ください。
※お支払トラブル回避のため、あらかじめお預かり金を頂いております。詳しくはお問い合わせください。
お引渡しの時期
生後60日にて獣医師による健康診断とワクチンを実施します。
その後の様子観察にて問題がなければお客様のご都合の良い日時を調整させていただきます。
※トラブル防止のため、前日までのお支払い(お振込み)をお願いしております。
引き渡し方法、送料
直接お迎えの場合、送料は発生しません。キャリーをご準備ください。
航空便の場合、一度ご見学にいただいた後、到着日等を打ち合わせの上、最寄りの空港(貨物ターミナル)にてお引き取りいただきます。
※別途、空輸代等手数料が発生します。
お支払いについて
現金、お振込がご利用いただけます。
お取り置きについて
価格の30パーセントのお預かり金をいただきまして、ご予約とさせていただきます。
返品、交換、キャンセルについて
ペットは生き物ですので、現状で販売し、いかなる理由があっても買主様の都合による返品交換は出来ません。
ご予約確定のご連絡後、またはご契約後は、別のお客様へのご案内を中止しておりますので、基本的にキャンセルはお受けできません。
違約金について
お振込み手続き後、買主様の都合によるキャンセルの場合は、違約金(生体価格の50%)が発生いたしますので、ご注意下さいませ。
遠方にお住いのお客様へ
改正動物愛護管理法により事業所にて対面説明・
基本的に、事業所に来ていただく必要がありますが、
業者間取引を希望されるブリーダー様へ
ブリーダーであることを最初のお問い合わせ時にご連絡ください。
血統書の確認等、スムーズな業者間取引のためです。よろしくお願いします。
生体保証について
譲渡日15日以内に当該保証対象猫が病死した場合、全額当店負担で同等・同猫種の子猫を提供いたします。
譲渡日60日以内に当該保証対象猫が病死した場合、販売価格の2分の1のご負担で同等・同猫種の子猫を提供いたします。
なお、獣医師にかかる前にまず当店にご一報ください。
いずれの場合も、ワクチン・血統書は別途かかります。
保証は代猫の提供を行なうもので治療費の保証及び金銭による保証はされません。販売者は保証終了後も一ヶ月間、保証に関する調査権を有し、不正請求の事実が判明した時は代支給した猫の評価金額及びその調査・回収のために要した経費を飼育者に対し請求できるものとします。
※生体保証に関して、以下の場合は除外されます。
・飼育者の重大な過失、故意に基づく死亡
・伝染病予防ワクチンの接種を受けず、そのための死亡
・獣医師の治療を受けなかった場合の死亡
・事故による死亡、逃亡、及び盗難。
・保証請求に際して虚偽の申告があった場合
ご質問、ねこ屋しゅうtanの猫舎に見学に行ってみたい!などなど、お気軽にご連絡ください。